整骨院と整形外科・病院との上手な通い方

このようなお悩みはありませんか?
  1. ずっと整形外科に通っているけれど、他に早期解消する方法はあるの?
  2. 整形外科の空いている時間にリハビリに行くことができない
  3. 怪我は良くなったが、身体の違和感や不快感が残っている
  4. 痛み止めと湿布を続けているけれど、良くなる気配がない
  5. 病院ではレントゲンに異常がなかったけれど、身体に痛みがある

交通事故や日常生活でケガをした場合、「整骨院と整形外科、どちらに行けばいいの?」と迷う方も多いと思います。実は、この2つを上手に併用することで、より効果的な治療やリハビリが可能になります。

こんな通い方がおすすめ!

🏥 まずは病院・整形外科で検査を受けましょう

  • 骨折や重度の損傷がないかを正確に把握するために、最初は整形外科を受診しましょう。
  • 診断書の発行保険会社への提出資料も整形外科で行います。

💆‍♂️ その後のケアやリハビリは整骨院がおすすめ

  • 手技によるアプローチや、患者さん一人ひとりに合わせた施術で、早期回復をサポート。
  • 待ち時間が少なく、通いやすいというメリットがあります。

整形外科と整骨院・接骨院の違い

交通事故治療は基本的に整形外科でするもの、と思っている方はまだ多いかもしれません。
しかし、整骨院でも自賠責保険を使っての治療が可能です。

整形外科と整骨院にはどのような違いがあるのか理解することで、円滑に交通事故治療を早期解消に導くことが可能です。

整形外科でできること

整形外科では、レントゲン検査による骨折の有無の確認や、MRIによる身体内部の異常チェックが可能です。※MRI検査は、別の医療機関を紹介される場合や委託となることがあります。

怪我の状態に応じて、ギプス固定・テーピング・包帯処置が受けられるほか、松葉杖やコルセットなどの補助器具の貸し出しも行っています。

また、痛みに対しては痛み止めなどの薬の処方が受けられ、病院によってはリハビリ専門のスタッフ(柔道整復師・機能訓練士など)によるリハビリを受けられるところもあります。

ただし、予約不要なことが多く、診療時間が短い(特に夜)場合もあるため、通院の際に時間的な負担を感じる方もいるかもしれません。

また、定期的に通院することで経過観察を行い、診断書として回復状況を記録してもらうことも可能です。

接骨院・整骨院でできること

外観

整骨院(接骨院)では、整形外科のように診断書を発行することはできません。しかし、国家資格である柔道整復師が、筋肉や関節の状態を的確に見極め、手技による施術で根本改善を目指すことができます。

例えば、むち打ちのような筋肉や靭帯に関わる症状に対して、薬ではなく身体のバランス調整や筋肉の緊張緩和、骨格のゆがみ改善を通じて痛みの原因に直接アプローチします。

整形外科では頭痛やめまいなどに対して「痛み止め」での対応が中心となる場合がありますが、整骨院ではそのような不調の根本的な原因が筋肉の緊張や神経の圧迫にないかを見極めて施術を行います

薬を飲んでもなかなか改善しない痛みや、整形外科に通っても効果を感じにくい症状に対しては、整骨院でのケアが適しているケースも多くあります。

また、整骨院は夜遅くまで営業していたり、土日も開院している施設が多いため、仕事帰りやお休みの日にも通いやすいというメリットがあります。

上手に通う3つのポイント

症状によっては、整形外科と整骨院を併用することで、より早期の回復や的確なケアが可能になります。どちらか一方ではなく、ご自身の症状や生活スタイルに合わせて「両方をうまく使い分ける」ことが、健康への近道です。

  • 整形外科と整骨院は併院できる!

    整骨院との併用は、法律上まったく問題ありませんのでご安心ください。

    「仕事終わりでは整形外科の診療時間に間に合わない…」という方も、整骨院なら柔軟な時間帯で治療を受けられるためおすすめです。

    万が一、現在通われている整形外科の医師が整骨院での通院に理解を示さない場合でもご心配なく。
    当院では、整骨院との併用通院が可能な整形外科をご紹介することも可能です。

    患者さまが安心して治療を受けられる環境を整えていますので、まずはお気軽にご相談ください。

  • 事故による治療費は自己負担0円!

    交通事故治療には自賠責保険が適用されるため、患者様の自己負担は一切かかりません。

    安心して治療に専念していただける環境を整えておりますので、お気軽にご相談ください。

  • 通院することで慰謝料の受け取りが可能!

    交通事故の被害に遭われた場合、通院日数に応じて慰謝料を受け取ることができます。

    身体のケアとともに、しっかりとした補償も受けられるようサポートいたします。

整形外科と整骨院のメリットを活かした通院方法とは?

症状やライフスタイルに合わせて、整形外科と整骨院を併用して通院することが、早期回復への近道です。

整形外科では、定期的な経過観察や必要な検査を行い、診断を受けることができます。一方、整骨院では柔道整復師による手技療法やリハビリを受けられ、痛みや不調の根本改善を目指せます。この2つを組み合わせることで、より効果的な治療が可能になります。

また、仕事や日常生活のスケジュールが忙しく、なかなか通院の時間が取れない方でも、整形外科と整骨院を併用することで、無理のないペースで施術を受けることが可能です。

香川交通事故治療.comでは、保険の適用や施術内容についてのご相談を随時受け付けております。交通事故に関する疑問や不安にも丁寧に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

かがわ整体院での交通事故治療&サポートの内容

「痛みの解消」に繋がる交通事故専門施術の特徴

  • 施術前のヒアリングでお身体の状態をしっかり確認

    当院では、施術を行う前に、痛みのある部位や日常生活でのお悩みについて丁寧にお伺いします。

    お話をもとにお身体の状態を詳しく確認し、不調の原因を的確に見極めます。そのうえで、痛みの種類や症状をしっかりと把握し、一人ひとりに最適な施術プランをご提案いたします。

    患者さまの状態に寄り添いながら、根本改善を目指した施術を行ってまいりますので、安心してご相談ください。

  • オーダーメイドの手技で的確な施術

    当院のスタッフは、手技の専門的な研修をしっかり受けたプロフェッショナルです。事故による痛みはお一人お一人、異なるものです。当院ではオーダーメイドの手技で、それぞれの痛みに合わせ、的確で細やかな施術を行いますので、どうぞ安心してお越しください。

  • 炎症期にも対応可能な専門機器を備えています

    当院のスタッフは、専門的な手技研修を修了したプロフェッショナルです。

    事故による痛みや症状はお一人おひとり異なります。そのため、当院では個々の症状に合わせたオーダーメイドの施術を提供し、的確かつ細やかなケアを行います。

    患者さまに寄り添いながら、最適な施術をご提案いたしますので、どうぞ安心してご来院ください。

整骨院と整形外科との上手な通い方でお困りの方へ

当院では、痛みを一時的に和らげるだけでなく、その原因にしっかりと向き合い、根本からの改善を目指す施術を心がけています。

交通事故によるむち打ちや日常生活での不調は、外からは見えにくく、ご自身でも気づかないまま我慢してしまう方が多くいらっしゃいます。
しかし、放っておくと長引いたり、慢性化したりすることも少なくありません。

私たちは、患者さま一人ひとりの声にしっかり耳を傾け、その方に最も合った方法でサポートすることを大切にしています
安心して通っていただけるよう、丁寧な説明と心を込めた施術をお約束します。

身体のことでお悩みがあれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
皆さまの健康と笑顔のために、スタッフ一同全力でサポートさせていただきます。

よくある質問

当日予約でも可能ですか?
当日でもご対応可能です。WEB予約が埋まっている場合はお電話でご相談ください。
副作用はありますか?
副作用はありません。安心して通っていただけます。
年齢制限はありますか?
年齢制限や性別はありません。
改善するまでどのくらい時間がかかりますか?
人により効果は違いますが、1〜2ヶ月ほどで改善することができます。
どのぐらいのペースで通院が必要ですか?
人により効果は違いますが、初めは週1〜2回のご通院がおすすめです。

執筆者のご紹介

執筆者:柔道整復師
笹木翔平 統括院長

"院長写真

私は幼い頃から野球をしていたため、けがも多く試合に出場できなくなってしまった経験もあります。痛みの辛さがあると日常生活にも支障が出てきます。

とくしま整骨院では、そんな辛い痛みがある方に対して癒しを目的にするのではなく、痛みの原因部分から追求し根本改善を目的に施術をしていきます。
根本施術を行うことにによって痛みの出ない身体を目指して毎日が笑顔で楽しく過ごしていただけるようにしていきます。
痛みがなかなか治らずにあきらめてしまっていた方、一人で悩まずに是非とくしま整骨院にご相談ください。

ページの上部へ戻るTOP